広告集客を実践!リフォーム、士業、整体院など地域ビジネス集客のためのPDCA

こんにちは、鈴木敬弘です。

この記事では、広告集客を実践し、リフォーム、士業、整体院など地域ビジネスでPDCAサイクルを活用する方法について解説します。

鈴木敬弘

この記事を書いた人

鈴木敬弘です。私の経歴と実績を簡単にご紹介します。

・マーケティング歴19年
・20種を超える業種の集客をサポート
・レスポンスマーケティングを研究
・リスティング、Meta、インスタ、YouTube広告で集客

現在は、広告集客を実践することを学べる広告集客実践会を起ち上げてサポートしています。

PDCAという言葉を聞いたことはありますか?

  • P(Plan):プランを作る
  • D(Do):実行する
  • C(Check):評価する
  • A(Act):改善する

このサイクルを繰り返すことで、集客の精度を高め、継続的に成果を出せるようになります。

では、

具体的にどのようにPDCAを活用すれば良いのでしょうか?

これを集客で実践で使うにはどうすればよいか解説していきます。

まずはP(プラン)を作る

結論から言うと、プランを作ったら必ず実行することが最も重要です。

よくある失敗パターンは、「プランを作るだけで実行しない」というケースです。

絶対に実行することが大切です。

たとえば、整骨院をしているとして、
集客するテーマを決めます。
肩こり、腰痛、骨盤矯正など、ターゲットとなる症状を1つ決めます。

それで、Googleのキーワードプランナーなどを使い、関連する検索キーワードのボリュームと単価を確認します。

例えば、1クリック50円だとすると、100クリックで5000円の広告費になります。

CVRが1%だとすると5000円の広告費で1人来店してもらえることとなります。

「初回3000円の料金で平均◯回リピートしてくれているので利益でるな」

などと、儲かっていくシミュレーションができます。

よし、LPを作って10000円広告にだしてテストしてみよう。

上手くいけば広告費10万円まで増やして1ヶ月の新規客を20人にしよう。

LPを作るけど、初回3000円は適正かな?

競合店はいくらでどんなサービスをしているか調べよう

今まで来てくれた方たちの話してくれたこと悩んでたことを書き出してみよう

などと調査をしてプランを詰めていきます。

という感じがPDCAのPのプランです。

D(実行)しなければ結果は出ない

ここまで出来たら次はPDCAのDの実行です。

どれだけ素晴らしいプランを作っても、実行しなければ何も変わりません。

作ったプランが良かったか改善点があるのかもわかりません。

私が見かけたことがあるのは、Pが好きな人です。

「プランを作ったけど、もう少し改善したほうがいいかも…」
「もっと良いアイデアがあるかもしれない…」

と言ってまたプランを作る。

このように考え続け、ずっとPのフェーズから抜け出せないケースが多いです。

これは、ビジネスだけでなく、趣味の分野でもよく見られます。

たとえば、ゴルフを例に考えてみましょう。

このPPPPPPばかりになってるケースを見たことがあります。

これはビジネスだけではなくて趣味でも同じです。

たとえば、ゴルフ。

今のアベレージスコアが100ちょっとだとして、

「100を切ることを目標にする!」と決めたとします。

その目標を達成するためにプランを作ります。

教材を買って独学で練習

週に1回は打ちっぱなしに行く

レッスンに通う

月に2回はコースに行く

などいろいろ考えれます。

決めたら、実行するだけです。

といったプランを立てます。

しかし、実際に行動しないと成果は出ません。

実行さえすれば新しい課題が見えてきます。

目標を決めてプランを作ってから

3ヶ月が経って実行した結果、

「最近、ゴルフどう?」

「あっ、先週、コースに行ってんけどはじめて96でた!」

「でも、まだ安定してなくて、とくにパットが3打叩くことあるからそれが課題」

のような具体的な話になります。

次は、パットの練習をすればさらに目標に近づいていきます。

ところが、目標を決めてプランを作ってから

3ヶ月が経ったけど、Pが大好きな場合では…

「最近、ゴルフどう?」

「打ちっぱなしに行こかなと思ってんけど、

 あんまり意味なさそうやなから、やっぱりレッスンに行こかなと思ってる」

「それで、今、ゴルフの靴を探してる、どれにしよ?いいのある?」

といった感じで、3ヶ月が経っても何も進んでいない状況になりがちです。

こうなると結果が出ません。

C(チェック)とA(改善)を繰り返す

実行したら、結果を評価(C)し、改善(A)を行っていきます

話を整体院に戻して、
リピート率は想定通りか?
広告費5000円で1人来店できたのか?

これらをチェックし、想定より低ければ改善策を考えます。改善策を考えたら、それが次のP(プラン)になります。そして、またD(実行)へ。

高速でPDCAを回すことが成功のポイント

広告集客を成功させるためには、

プランを立てる(P)
必ず実行する(D)
結果を評価する(C)
改善策を考え、次のPにつなげる(A)

この流れを高速で回すことが重要です。

時間をかけても良いことはありません。

最初は小さくテストし、データを元に改善を繰り返すことで、
より効果的な広告集客が可能になります。

「とにかく実行!」です。

広告集客実践会では広告集客開始までの目標は1ヶ月以内です。

私は自社のLPであれば1日で作ってしまいます。

ちょっと手の込んだ案件でも2~3日で完成させます。

集客で悩んでいる方は広告集客実践会へ。

まずは、メルマガ登録をしてみてください。